コミケ帰りはお風呂に入ろう 2022
コミケ帰りはお風呂に入ろう 2022
2022年08月10日 05:37

いよいよ夏コミです。久しぶりの夏コミです。冬の時にはなかったこの暑さ、おたくは臭い問題ありなし以前に風呂に入りたくなるのが人情です。

さて、そんな日々ですが久々の有明、ふと忘れている人がいるかもしれません。大江戸温泉物語はすでになくなっているという事実を。


https://www.ooedoonsen.jp/news/13118


しかしながら安心しなさい。あなたがコミケに行ってなかった頃に有明には有明ガーデンという施設ができ、その中には温浴施設があるのです。コミケから歩いて行ける場所に風呂にはいれる場所ができていたのです。さらに時代はサウナ大ブームであったり、そもそも東京には銭湯が多かったりとこの夏でもすぐに風呂にはいれるというありがたかったりします。

さあ、あなたもコミケの後は風呂に入ろう!




・有明会場近辺を探すなら

まずは泉天空の湯 有明ガーデン。有明会場近くの「有明ガーデン」に併設した温泉もある温浴施設。有明ガーデンそのものがスーパーのイオンがあり、100円ショップがあり、飲食施設もあり、ホテルもあり、コンサート施設もあり…と、この有明近辺でなかったものすべてがあそこに集まってしまったといっていい。

温浴施設もかなりの広さを持っており、今はやりのサウナやふろ上がりの休憩場も充実している。ただホテルの温浴施設セットプランだと入場自由になるため、ホテル宿泊者が多いのは注意したい。(私もホテル宿泊で利用したため、深夜とか自由に入場できた。)それと、この有明ガーデンそのものの客が子供連れが多いのも注意したい。夏休みの時期だしね。


泉天空の湯 有明ガーデン:

https://www.shopping-sumitomo-rd.com/ariake/spa-izumi/



あと、ゆりかもめを使うなら竹芝駅下車、ホテルアジュール竹芝に温浴施設準天然光明石温泉(人工)天空の湯がある。ここもホテル併設施設なのでホテルの宿泊客の利用が多い、またどうやら竹芝桟橋から船を使う人の利用もあるようだ。ジャグジーやサウナがあり、なんといっても高層階にあるため風呂場から見る景色、特に夜の景色が最高である。

この高層階の景色を楽しみながら休憩できる場所もある。

あと最近は竹芝界隈の開発が進んでおり、同人誌即売会で有名だった東京都立産業貿易センターも新しくなり、東京ポートシティ竹芝(TOKYO PORTCITY TAKESHIBA)となって飲食店などが充実しているので、入浴後のお楽しみにも困らない。


ホテルアジュール竹芝 準天然光明石温泉(人工)天空の湯:

http://www.hotel-azur.com/facility/bath/



りんかい線を使っているなら忘れてはいけないのがお風呂の王様 大井町店。阪急アワーズインホテルを利用した人ならおなじみではないだろうか。私も沖縄への飛行機深夜便を使う前などに利用したことがあるが、いい意味でのよくあるスーパー銭湯施設だ。露天風呂なんかもなんか落ち着く感じだけど利用客はさすがに多い。あとここは飲食店のメニューがすごく好みだった覚えがある。駅にものすごく近いので風呂上りにビールを飲んでも電車で帰ることが簡単というのはすごくいい。(結構こういうスーパー銭湯は駅から遠くてめんどくさいか、車使わなきゃいけないので酒が飲めないとかあるんですよ。)

大井町という乗り換え駅というのもいいし、お値段も有明の泉天空の湯よりはお安めなのがいいね。


お風呂の王様 大井町店:

https://www.ousama2603.com/shop/ooimachi/



あと、ここだけは入ったことがないのでよくわからないののだが、豊洲のホテルMONdayが日帰り入浴用に入浴施設を開放しているらしい。場所が東雲イオンの近くで駅からは遠いのだが、入浴料が500円程度となかなかお安い。しかし、ホテルのサイトにはそのことが記載されていないので実際そうなのかは不明だ。


ホテルMONday豊洲:

https://hotel-monday.com/toyosu/


日帰り入浴について言及しているサイト:

https://toyosu.tokyo/news/hotel-monday-toyosu-one-day-bath/




・秋葉原近辺を探すなら

秋葉原で風呂と言ったらまず思いつくのがRAKU SPA 1010神田だろう。もともと江戸遊神田店だったところが契約終了で新しい事業者が引き継いだのが今の店だ。前の店ではプール施設があったものを休憩施設に作り替えてはいるが、銭湯施設については前の施設のものをそのまま使っている。サウナもあったりするのだけど人気がある割には小さく、土休日の夕方あたりだと洗い場に行列ができたり、コミケの時期だと入場にかなりの行列ができたりだったりとする。正直あまりにも混雑するようだったら別の施設を考えたほうが良い。


RAKU SPA 1010神田 :

https://rakuspa.com/kanda/



次に思いつく人が多いのは隣駅御徒町にある燕湯だろうか。昔からあるThe銭湯であるので風情があるので、そういうのが好きな人はいいかもしれない。ただ気を付けなければいけないのはお湯が相当熱い。とにかく熱いので有名なのと、朝風呂が有名だが夜は終了が早いので注意。


燕湯:

https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-82



本当に秋葉原から出たくないなら、安心お宿 秋葉原店の温浴施設だけを利用するというのも手だろう。大きくはないけどそこそこきれいなので使い勝手はいいけど、サウナがミストサウナで、今流行している熱いタイプのサウナではないからそういうのを求めている人にとっては肩透かしかもしれない。


安心お宿 秋葉原店:

https://www.anshin-oyado.jp/akihabara/?gclid=CPz-5r-Hh8YCFY-UvQodUoMAYw



個人的に穴場でおすすめなのが隣駅神田駅の駅近くにある神田セントラルホテル外来サウナ(男性のみ)だ。ホテルそのものは古いし、そこまで大きくはない入浴場なんだけどサウナルームにはよくあるテレビがなく、とても静かで落ち着く。神田駅からも遠くないので、秋葉原や東京駅からの距離も近くで使い道がいい。飲み屋街の中にあるので、そのあとはそのままビールというのもできる。

ただ、ここ最近はサウナブームのせいか満員になることもあるようだ。


神田セントラルホテル:

http://pelican.co.jp/centralhotel/




・その他気になる温浴施設

東京には多くの銭湯がある。ここに挙げたもの以外でも最近では新しくなって清潔感のある銭湯が多く誕生している。

複数の風呂、サウナ、露天風呂、さらに飲食施設まであるのに銭湯なので値段も全然かからないということで話題になったのが鶯谷の萩の湯。さすがに人が多いけど、それを補えるぐらい広いのはすごい。

日暮里の斉藤湯は新しくなってシルキーバスの露天風呂やぬる湯が、風呂上がりにビールが飲めるというのもよい。萩の湯が有名になりすぎて逆にここは穴場になっている感じだ。シルキーバスここは建て替え前は最後まで流しの人がいたのが話題だったんだけど、その人も引退してしまった。

八丁堀駅近くの湊湯の軟水風呂は入った後に本当に肌がしっとりしてよい。東京駅からそれほど遠くもない、最新型の銭湯だ。


萩の湯:

https://haginoyu.jp/


斉藤湯:

http://www.saito-yu.com/


湊湯:

http://www.minatoyu.jp/


さて、正直なところ昨今のサウナブームのおかげか、サウナ施設まで含めると昔よりかなりの数が増えている。とはいえサウナとシャワーだけという施設もあるようで、湯船に入りたいよなぁという人はそういう施設だと物足りないだろう。

サウナでも、湯船でもどっちでも体をきれいにして一日の疲れをいやす、そして明日の活力につなげたいものです。